レビューを増やすには?物販の成功率を上げるレビュー対策6選

「ECサイトで商品を出品したが、なかなかレビューがつかない」
「あの商品はどうしてあんなにレビューがついているんだろう」

この記事はこのような悩みや疑問を感じている方におすすめです。

物販ビジネスで成功するために注目すべきもののひとつが、お客様からのレビューです。ECサイトではレビューが多くついている商品ほど売れやすい傾向があるため、レビューを増やすことは今後の売上に大きく影響します。

あなたは、ECサイトで買い物をするとき、毎回レビューを投稿していますか?
ほとんどの人がレビューを投稿していないのではないでしょうか。レビューを書くのは手間がかかりますし、お客様には特にメリットがないので、面倒だと感じてやらない人が多いでしょう。

レビューを増やすためには、お客様がレビューを書きたくなるようにこちらからアクションを起こす必要があります。

この記事では、物販ビジネスでレビューを増やすために有効な対策方法を紹介します。

レビューが増えると、商品が知らない人の目に留まりやすくなり、自然と売上が伸びていきます。できるものからで構わないので、売上アップのために取り入れてみてくださいね。

目次

物販で成功するレビュー対策6選

レビューを増やすには、顧客満足度を高めるのが近道です。顧客満足度を高めるために重要なポイントは次の2点です。

  • 高品質な商品・サービスを提供する
  • お客様と信頼関係を築く

上記を徹底したうえでレビュー投稿を促すと、レビュー投稿率が格段にアップします。

この2点を具体的な行動に落とし込んだのが、次の6つのレビュー対策です。

  • 商品の品質を上げる
  • 梱包や問い合わせ対応の品質を上げる
  • サンクスメールを配信する
  • すべてのレビューに返信する
  • 「レビューしてほしい」とお願いする
  • レビューを投稿した人限定で特典を配布する

次の項目でそれぞれの詳細と注意点を解説します。

商品の品質を上げる

常に商品の品質向上に努め、お客様に満足してもらえる商品を提供しましょう。
お客様に「レビューしたい」と思ってもらうためには、お客様の想定を上回る商品を届けるのが効果的です。

自分が困っているときに助けてくれた友人に悩み事を相談されたら、相手のために何かできることはないかと考えますよね。

物販でも同様に、お客様の期待を超える商品を提供すると「こんなに良い商品を売ってくれた人にお礼をしたい」と感じてもらえます。これを心理学で「返報性の法則」といいます。

レビュー獲得のためにも、商品の品質向上を常に意識するようにしましょう。

梱包や問い合わせ対応の品質を上げる

商品だけでなく、梱包や問い合わせ対応などのサービス面の品質向上に努めましょう。お客様は商品以外の部分で期待以上のサービスを受けたときにも、レビューを投稿してくれる場合があります。

人は良いサービスを受けると、お返しをしたくなる心理が働きます。

お客様が販売者にできるお返しには、

  • リピート購入
  • 友人への紹介
  • SNSへの投稿

などがあります。その中でもレビュー投稿は無料で気軽にでき、販売者に直接感謝を伝えられるため、書こうと考える方が多いです。

このような理由から梱包などのサービスの品質を上げることで、レビュー投稿率向上につながります。

サンクスメールを配信する

サンクスメールを配信し、お客様との信頼関係を築くこともレビュー獲得に有効です。

サンクスメールは、お客様に注文内容や発送状況などをお知らせするメールのことです。

「ちゃんと注文できてる?」
「いつ発送されるの?」

とお客様が不安を感じる前に商品の手配状況を知らせることで、お客様に安心感を与えられます。これを繰り返すことで、お客様から信頼できる販売元だと認識してもらえます。

商品到着後に不具合等がないかフォローするメールを配信するのもおすすめです。レビューのお願いと投稿画面のURLを記載することで、メールチェックのついでにレビューを投稿してもらえる確率が高まります。

「あとで書こう」と思って忘れてしまうお客様も多いので、商品到着から1週間ほど経った頃に配信すると成功率が上がるでしょう。

すべてのレビューに返信する

すべてのレビューに返信することも、長期的なレビュー対策として有効です。

自分の書いたレビューに返信をもらえると、お客様は誠実で信頼できる販売元だと感じます。リピート購入した際にも、またレビューを投稿してくれるでしょう。

返信の内容は、感謝の気持ちを伝えるシンプルな文章でOKです。すべてのレビューに返信するのが難しければ、星1、星2のレビューを優先して対応しましょう。

低評価レビューに誠実に対応することで、レビューを見た人にきちんとした販売元だという印象を与えられます。信頼できる販売元であることが購入を決める後押しになり、売上やレビュー投稿率の向上につながります。

「レビューしてほしい」とお願いする

「レビューをしてほしい」と伝えるだけでも、レビュー投稿率は改善されます。普段レビューを書く習慣のないお客様でも、きっかけを用意すればレビューを書いてくれる方は多くいます。

次のような場所にレビューをお願いする文章を記載し、お客様がレビューを書くきっかけを用意しましょう。

  • 商品ページ
  • 商品に同梱するチラシ
  • サンクスメール(注文内容や発送状況をお知らせするメール)

チラシやサンクスメールを活用する場合は、レビュー投稿画面に直接移動できるURLやQRコードを記載するといいでしょう。お客様の手間をできるだけ減らすことで、レビューを書くハードルが下がり投稿率がアップします。

Amazonや楽天などのECサイトでは、購入者にレビューを依頼するのはOKですが、高評価レビューを促すことは禁止されています。規約違反にならないよう注意しましょう。

レビューを投稿した人限定で特典を配布する

レビューを投稿した人限定で特典を配布するのも効果的です。

  • 次回から使えるクーポン
  • ミニトートバッグ
  • 充電ケーブル

上記のようなあまり費用のかからないものでOKです。

お客様にはレビューを投稿するメリットがないため、基本的にレビュー投稿の優先順位は低いです。しかしメリット(特典)を用意することでレビュー投稿のモチベーションが生まれ、普段レビューを書かないお客様にも、レビューを投稿してもらいやすくなります。

レビューを増やす効果は大きいですが、特典を用意する費用が必要なので、資金に余裕があれば試してみてくださいね。

レビューを増やすことで得られるメリット

レビューを増やす方法を紹介しましたが、仕入れや発送で忙しい中でレビュー対策までするのは大変ですよね。

しかし、レビュー対策を怠ると、売上が頭打ちになってしまう可能性があります。レビューを増やすことで得られるメリットを改めて確認し、レビュー対策のモチベーションを上げていきましょう。

レビューが増えることで得られるメリットには、次の3つがあります。

  • 上位表示されやすくなる
  • 購入前にお客様の信頼を得られる
  • 購入を検討しているお客様を後押ししてくれる

レビューがどのように売上に影響するのか、詳しく解説します。

上位表示されやすくなる

レビューが増えると、ECサイト内の検索結果などで上位表示されやすくなります。これはECサイト側が、レビューの多い商品=お客様におすすめできる良い商品であると判断するためです。

上位表示されると、次のような流れで商品が売れやすくなります。

  • 商品の表示回数が増える
  • クリックされる回数が増える
  • 商品ページを訪れる人が増える
  • 商品が売れやすくなる

レビューを増やして検索で上位表示させることは、結果的に売上アップにつながります。

Amazonで商品を販売している方は、以下の記事も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
AmazonのSEO対策で上位表示するには?基礎から実践まで徹底解説! 「Amazonに商品を出品しても、なかなか売れない」「SEOで上位表示される商品を見ると、何か違いがありそうだけど、具体的な対策方法がわからない」 そんな悩みを抱えて...

購入前からお客様の信頼を得られる

レビューを増やすことで、購入前からお客様の信頼を得ることができます。

お客様は信頼できる人から商品を購入したいと考えます。ECサイトでは対応の悪い業者に当たることもあり、

  • 不良品が届く
  • 商品が発送されない

などのトラブルに遭うこともあります。こうしたトラブルを回避するため、お客様はレビューを重視して買い物をするのです。

レビューの多さは優良な販売元である証拠になり、お客様から信頼を得ることができます。

購入を検討しているお客様を後押ししてくれる

ECサイトの利用者は気になる商品を見つけると、レビューを参考にしながら購入を検討します。

総務省の「平成28年版 情報通信白書」では、8割以上の人がネット通販を利用するときにレビューを読んで購入を決めたことがあると回答しています。

ネット通販でレビューの多い商品を買いたくなるのは、次の2つの心理効果がはたらくためです。

  • ウィンザー効果
  • バンドワゴン効果

ウィンザー効果とは、販売者の説明よりも、第三者のレビューや口コミの方が信頼されやすい心理効果です。

販売者は商品を買ってほしいので商品のメリットを強調しますが、購入を検討している人は実際の利用者による忖度のない意見を知りたいと考えます。実際の利用者の高評価レビューは購入を検討している人に安心感を与え、購入を後押ししてくれます。

バンドワゴン効果とは、人気のあるものほど魅力的に見える心理効果です。

いつも行列している飲食店を見て「行ってみたい」と思ったことはありませんか?人はたくさんの人が評価しているものを見ると「こんなに人気があるということは、とても良い商品なんだろう」と認識します。

レビューの多い商品は、ウィンザー効果とバンドワゴン効果によってお客様に魅力的に映り、どんどん売れやすくなります。

【まとめ】レビュー対策をして効率よく売上を伸ばそう

本記事では、物販ビジネスでレビューを増やす方法を解説しました。

レビューを増やす方法

  • 商品の品質を上げる
  • 梱包や問い合わせ対応の品質を上げる
  • サンクスメールを配信する
  • すべてのレビューに返信する
  • 「レビューしてほしい」とお願いする
  • レビューを投稿した人限定で特典を配布する

レビューの獲得は品質改善に役立つだけでなく、今後の売上にも影響します。この記事をきっかけにできそうなものからレビュー対策を始めてみましょう。

仕入れ原価が高くて利益を確保できないと悩んでいる方へ。

国内で仕入れ先を新規開拓しても、大幅に利益を増やすのは難しいですよね。

でも、今あるビジネスを継続しながら新しいことを始めるのは大変です。行動に移せないまま、焦る気持ちばかり大きくなっているのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが中国輸入です。

中国輸入なら国内よりも安く商品を仕入れられるので、簡単に利益率を高められます。

中国輸入代行会社であるイーウーパスポートを利用すれば、商品のリサーチや輸入に関わる手続きをすべておまかせいただけます!全拠点に日本人社員が駐在しておりますので、中国語の勉強も不要です。

「中国輸入に興味はあるけど時間がない」という方にぴったりのサポートをご用意しております。

今なら1か月間の無料トライアルを実施しております。興味のある方はぜひ一度お試しくださいね。
その他にも中国輸入に関するご相談がありましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。

目次