「中国輸入でどんな商品を仕入れたら売れるのか分からない」
「初心者でも失敗せずに儲かる商品を知りたい」
このようなお悩みはありませんか?
実際に、中国輸入では利益が出やすい商品もあれば、利益が出にくい商品もあります。
そこで本記事では、儲かりやすい商品の特徴と、特におすすめのジャンルを10個ご紹介します。あわせて、初心者がよくやってしまう失敗とその回避法まで解説。
この記事を読めば、商品選びのコツがつかめ、効率的に利益を出せるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
中国輸入で儲かる商品を選ぶポイント

はじめに、中国輸入で利益が出やすい商品の選び方を3つご紹介します。
- 人気ジャンルから選ぶ
- 輸送コストがかからない商品を選ぶ
- 利益率を意識して選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
人気ジャンルから選ぶ
売れやすい商品を見つけるには、人気ジャンルを狙うのが効果的です。安定して需要があるジャンルは、初心者でも売れる確率が高くなります。
たとえば、アパレル・スマホアクセサリー・ベビー用品などは、常に一定のニーズがあります。特に流行を取り入れたアイテムや季節アイテムは、安価で試したいという人も多く、中国輸入に適しています。
輸送コストがかからない商品を選ぶ
利益を出しやすい商品は、軽くて小さいものです。国際送料や関税などの輸送コストがかからず、儲かりやすくなります。
逆に、重くて大きな商品は送料が高くなりやすく、利益が出にくい傾向にあります。商品を選ぶ際は、「1個あたりの重さ」や「梱包サイズ」を必ずチェックしましょう。
利益率を意識して選ぶ
どんなに仕入れ価格が安くても、販売価格との差が少ないと手元に残る利益はほとんどありません。また、利益率が低いと、競合他社と価格競争が起きたときに価格が下がり、結果赤字になってしまう場合もあります。
価格差や手数料、送料を差し引いた利益がどれだけあるかといった「利益率」を意識して、商品を選ぶようにしましょう。
中国輸入で儲かる商品ジャンル10選

儲かる商品の特徴が分かったところで、中国輸入で儲かる商品ジャンルを10個ご紹介します。どれも人気の商品ジャンルですので、リサーチに迷ったら、ぜひ以下の中から選んでみてください。
中国輸入で儲かる商品ジャンル
- アパレル・ファッション
- アクセサリー・ファッション小物
- ベビー・キッズ用品
- スマホアクセサリー
- 生活雑貨
- ペット用品
- アウトドア用品
- 車・バイク用品
- 工具・DIY用品
- 防災・防犯グッズ
それぞれのジャンルについて解説します。
アパレル・ファッション

アパレル商品は、安く仕入れて高く売れる定番ジャンルです。布製の商品は、配送中に破損する可能性が低いのも魅力です。
1688やAlibabaには幅広いジャンルのアパレル商品があり、日本にはないデザインのものも多く存在しています。商品ターゲットに好まれそうなテイストの商品が見つかりやすいのも、中国輸入に適している理由です。
特に、トレンドを意識した商品や季節アイテムは、女性を中心に人気です。サイズやカラーバリエーションも豊富にそろえれば、購入されやすくなりますよ。
ただし、アパレル関連の商品は、ブランドの模倣品も多数存在するため、ノーブランド品のみを取り扱うことが重要です。
- トレンドファッション
- 季節物
- コスプレ衣装
アクセサリー・ファッション小物

小さくて軽いため、送料を抑えられ、利益を出しやすいジャンルです。単価が安く、セット販売やデザイン違いの展開でリピーターを獲得しやすいのも魅力です。トレンドに合ったデザインを意識すると売れやすくなります。
- ピアス
- ネックレス
- ヘアアクセサリー
- 帽子
- バッグ
ベビー・キッズ用品

ベビー・キッズ商品は、子育て中の主婦を中心に、常に一定の需要があります。子どもの成長は早く、すぐに買い替えが必要になるため、質よりも価格を重視する家庭も多いです。
ひな祭り、誕生日、ハロウィン、クリスマス、入学・卒業といった記念日には、イベントに合わせた洋服の需要が高まります。
- トレンドファッション
- 季節・イベント服
- パジャマ
- ベビースタイ
- おむつポーチ
キッズ・ベビー向けの商品は、安全性が非常に重要です。赤ちゃん用おもちゃなどは、食品衛生法の基準を満たす必要があるので注意しましょう。
食品衛生法については、下記の記事に詳しく書いています。ぜひあわせてご覧ください。

スマホアクセサリー

常に一定の需要があり、モデルチェンジのたびに新商品が売れる回転率の高いジャンルです。原価や輸送コストが安く、デザイン性や機能性で差別化しやすいのも嬉しいポイントです。シリーズごとに取りそろえると売上が安定しやすくなります。
スマホアクセサリーは、スマホのモデルに合わせて幅広い商品を揃えなくてはならないので、在庫が残りやすくなります。常に最新の情報を追い、商品需要を見極めながら、少しずつ仕入れるようにしましょう。
- スマホケース
- スマホリング
- 保護フィルム
- 充電ケーブル
生活雑貨

毎日の生活に役立つ商品は、ターゲットが広く、リピーターがつきやすいのが特徴です。
安価でも機能性が高い商品は、価格競争に巻き込まれにくくなります。ターゲットを決めて、商品ページの世界観を作りこむことで売れやすくなるでしょう。
大きい商品や重量のある商品は、輸送コストが高額になるため、あまりおすすめできません。送料や関税の計算を考慮して取り扱うようにしましょう。
- 収納グッズ
- 掃除用品
- キッチンツール
- インテリア用品
ペット用品

ペットを家族のように大切にする人が増えており、消耗品や便利グッズに継続した需要があります。安全性や見た目のかわいさを重視するユーザーが多く、価格よりも品質を重視される傾向にあります。
ペット用品もベビー・キッズ用品と同様、安全性への配慮が必要です。
- 犬・猫用の服
- おもちゃ
- キャリーバッグ
- ハーネス
- 排泄処理用品
アウトドア用品

コロナ禍をきっかけに、アウトドアジャンルも人気が広がっています。季節ごとに需要が変わるため、タイミングを見て仕入れることが大切です。
アウトドア用品はサイズが大きい商品が多いため、輸送コストを意識して商品を選ぶようにしましょう。
- テント
- 寝袋
- 折りたたみチェア
- 食器
- ランタン
車・バイク用品

車やバイクが好きな人はカスタマイズやメンテナンスにお金をかける傾向があり、単価が比較的高くても売れるジャンルです。趣味性が強く、他店と差別化しやすいため、利益を出しやすい傾向にあります。
- 車内収納
- バイク用スマホホルダー
- サンシェード
DIY・園芸用品

コロナ禍以降、おうち時間の増加で、DIYや園芸を楽しむ人も増えています。工具は経費削減の一環として、中小工場で活用されることもあります。
ただし、電動ドライバーや電動ノコギリのように、バッテリーを伴うものはPSEマークの取得が必要な場合があるので注意が必要です。
- 工具
- 軍手
- ミニプランター
- シャベル・スコップ
防災・防犯グッズ

災害や防犯への意識が高まる中、備えとして購入する人が増えているジャンルです。家庭や学校、オフィス向けに幅広く売れています。売れるタイミングを予測しやすく、季節やニュースの影響を受けやすいのが特徴です。
アウトドア用品と同様、バッテリーを伴うものはPSEマークの取得が必要な場合があるので注意しましょう。
- 懐中電灯
- 防災リュック
- 防犯ブザー
- アルミシート
以上の商品のほかにも、弊社「イーウーパスポート」の公式Xでも、おすすめの中国輸入商品を随時ご紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。
≫イーウーパスポート公式X
中国輸入初心者がやりがちな失敗と解決策

儲かる商品ジャンルが分かったとしても、「売れそうだから」という理由だけで仕入れるのは危険です。この章では、中国輸入初心者がやりがちな失敗とその回避策をご紹介します。中国輸入を始めたばかりの方は、ぜひお読みください。
不良品・粗悪品を仕入れてしまう
品質の低い商品を仕入れると、クレームや返品対応が増えて大きな損失につながります。中国の商品は価格が安い反面、品質にばらつきがあることが多いため、事前のチェックが大切です。
たとえば、画像では良さそうに見えた洋服が、届いたら縫製が甘かったというケースはよくあります。
トラブルを防ぐには、以下の対策が有効です。
- 複数のサンプルを取り寄せて品質を確かめる
- 信頼できる工場に発注する
- 代行業者に検品を依頼する
法律違反で販売停止になる
日本の法律に適合しない商品を販売すると、Amazonや楽天市場などのモールから出品停止やアカウント停止の処分を受けることがあります。特に電気製品などは「PSEマーク」や「技適マーク」が必要な場合があり、知らずに仕入れるとトラブルになる可能性があります。
安全基準がある商品を扱うときは、対象の規制を事前に調べ、対応できる工場や仕入先を選ぶようにしましょう。
また、コピー品や模倣品にも注意が必要です。知的財産権は知らなかったでは済まされません。事前にしっかりチェックして仕入れるようにしましょう。
経費計算ミスで利益が出ない
商品原価だけを見て仕入れてしまうと、あとから想定外の送料や関税が発生し、赤字になってしまうことがあります。特に重さや体積が大きい商品は、送料が思った以上に高い場合があるので注意が必要です。
仕入れ前に「国際送料」「関税」「国内送料」も含めた総コストを試算しておきましょう。
大量に仕入れて売れ残る
需要予測が甘かったり、トレンドが変わったりすると、売れ残りが発生しやすくなります。また、工場選びに失敗して、ほとんど売り物にならないような商品を仕入れてしまうのも、初心者によくあるケースです。
初心者のうちは小ロットでテスト仕入れをし、売れ行きを見ながら仕入れ量を調整するのが安全です。
まとめ
今回は、中国輸入で儲かる商品を10個厳選してご紹介しました。もう一度おすすめのジャンルをまとめておきます。
- アパレル・ファッション
- アクセサリー・ファッション小物
- ベビー・キッズ用品
- スマホアクセサリー
- 生活雑貨
- ペット用品
- アウトドア用品
- 車・バイク用品
- 工具・DIY用品
- 防災・防犯グッズ
販売する商品に迷ったら、ぜひ上記の商品リストを参考に選んでみてください。
中国輸入は、利益が出やすく初心者でも始めやすい輸入ビジネスです。しかし、仕入れ先によっては言葉や決済方法のハードルが生じる場合があります。
弊社「イーウーパスポート」の輸入代行サービスでは、そのハードルを解消し、中国輸入ビジネスをスムーズに行えるようサポートしております。
この記事を読んで、仕入れたい商品が見つかった方は、ぜひお気軽にご相談ください。お客様の状況に合ったお手伝いをさせていただきます。